自分好みの家にしたい!少しでも減額調整したい!と思っている方が多いですよね。
SNSで、施主支給という単語も一般的に聞かれるようになりました。
しかしご注意ください!
安易な施主支給は余計に費用が発生するだけでなく、工務店などともトラブルにもなりかねません。
また施主支給をしたくても断られたというパターンもあるのです。
お互いが気持ちよく家づくりを進められるように
注意点は必読ですよ!
この記事では施主支給をするための大事なポイント(注意点)と、施主支給がしやすいアイテムを難易度ごとに解説します。
しっかり理解して素敵な家づくりを進めましょう。
- 施主支給する際の注意点3ポイント
- 施主支給しやすいアイテム
- 施主支給のおすすめをしないアイテム
建築士で住宅設備アドバイザーの私、りこ(@rico_archi_myhome)が具体的なアイテムも紹介しますので、最後までご覧ください♡
断られた?!施主支給する際の注意点3ポイント
施主支給は魅力的ですが、実はトラブルになりやすいです。
素敵な家づくりのためにも注意点は理解してください。
契約前に施主支給可能か確認・交渉する
まずは施主支給することが出来るか?を必ず確認しましょう。
SNSでもよく見かける施主支給ですが、許可していない工事業者さんももちろんあります。
トラブルが頻発して取り付け自体も断っている…
なんて工務店もあるよ!
契約後に出来ない!と判明すると、予算組みも好みのものも選びにくくなってしまいますよね。
契約前に交渉することで施主支給可能になることもあります。
できる限り契約前に確認、交渉をしましょう。
施主支給が可能か確認することはもちろん、以下のポイントも確認しましょう。
- 施主支給可能か?
- 施主支給可能な部位/アイテムはどれか?
- 取り付けは誰が行うか?
- 取り付けを工事業者が行うなら費用はいくらか?
- 支給可能なアイテムの、手配タイミングはいつがいいか?
- 工事現場に保管しておく場所があるか?
断られた!と困る前に、事前に確認しておくことが大事です。
手間や責任を施主で負う必要がある
工事業者を通さない分、設備やアイテム自体にかかる費用は割安になることが多いでしょう。
その代わりに手間や責任が発生します。
- 不具合時の問い合わせや交換返品手配
- 取り付け時の現品運搬
- 開封前の確認作業
この手間や責任を負わなければなりません!
不具合があったときはメーカーへの問い合わせ、交換や返品の手配を自分でしなければなりません。
取り付けを工事業者へ依頼するなら、工事日程に合わせて現場へ持っていく必要もあります。
現場に未開封で保管していたら、開封時に不具合があっても返品できなかったというケースも…。
そんな手間や責任が割安になった価格とバランスが取れているかを確認しましょう。
ちょっとしか変わらないなら、いっそ工事業者に頼むことも選択肢にあるかもしれませんね。
ミスや不具合があると費用と時間が必要なケースも
これは実は、私の経験談です。
照度は十分だろうと数値上確認もしてネット購入した照明ですが、実際取り付けると非常に暗いのです。
明るい照明が好きなので、これはちょっと無理だ…
仕方なく同じ照明、照度を上げたものを購入し直しました…。
しかも一箇所だけでなく数箇所あったため6〜7万余計に掛かったし、替えた照明はまだ天井収納庫に眠っています。
我が家は夫が施工管理をしていたため、
- 照明を外す
- 再施工日を検討
- 電気屋さんを再手配
- 照明を手配
- 再工事
全てやってくれましたが、施主さんがするのは基本的に難しいです。
結局工事業者に依頼しなければなりませんよね。
商品代以外にも、再工事の費用が発生したり、引渡しなどが延びたりすることもあるかもしれません。
施主支給しやすいおすすめアイテムは?
では、施主支給がしやすいアイテムはなんでしょうか?
難易度ごとに見ていきましょう!
難易度★ ペンダント照明
一番採用しやすいものです。施主支給不可の工事業者でも、ペンダント照明のみはOKというところもありますね。
天井についている引掛シーリングに設置するだけなので、引越し時に施主が簡単につけられます。
ただし重量が大きいものは補強やチェーンが必要です。
- 重量は適切か?
- 補強が必要ではないか?
- ペンダント長さは問題ないか?
ころんとした形が可愛い、こちらのペンダントライトおすすめです♡
ブラケットライトやダウンライトは難しいのでお気を付けください!
難易度★ トイレアクセサリー
ペーパーホルダーやタオル掛け、鏡などは支給しやすいです。
電気製品でないため開封後のチェックも比較的容易で、最近はオシャレで洗練されたアイテムが安く手に入りますよね。
- 下地が必要な商品か
- 取り付け方法は?
アイアンのタオルハンガーはすっきりして可愛いですよ♡
難易度★ エアコン
配管や配線がシンプルなので、手配しやすいです。
取り付けを想定する場所には電源や下地が入っているか事前に確認しましょう。
- サイズや取り付け位置は?
- 下地は必要か?
取り付けは工事業者より
家電量販店が安いケースも多いよ!
難易度★ 表札、ポスト
取り付け方法を事前に確認すれば、比較的手配しやすいです。
宅配ボックスと一体型のポストは、ネット通販を利用する人にはオススメです!
こちらのポストは見た目も可愛いうえに、鍵付き・印鑑ケース付きなので安心して使えます♡
難易度★★ カーテン類
入居前に計測ができれば自分で手配することも可能です。
ただしプリーツスクリーンやバーチカルブラインドは取り付け工事が必要です。
下地補強などはしっかり確認しましょうね。
- 下地補強が必要か?
- 取り付け方法はどうなってるか?(天井付け、壁付け など)
- カーテンボックスはあるか?
計測があいまいで買ったら合わなかった…
とならぬよう、きっちり計測してください!
難易度★★★ コンロ
ビルトイン型であっても、コンロは家電量販店で旧モデルを購入するという方法もあります。
しかし取り付けは工事業者に依頼する必要があります。多少調整の手間が発生するでしょう。
Panasonicのラクッキンググリルは、選ぶ人も多い印象です♡
オールブラックにするならこちら!
フレームが薄くてスッキリ見えます♪
最近のシステムキッチンによくある「換気連動機能」が使えないこともありますし、取り付けた後にしか動作確認ができないため、リスクを踏まえて手配しましょう。
難易度★★★ 水栓金具・洗面ボウル
水栓金具や洗面ボウルなどは、ホームセンターで手配したり施主がネット購入することもできます。
しかしカウンターや壁の状況によって取り付け可否が変わるものもあり、施工のための細かい部材や工具が必要なケースも。
しっかり確認して手配しましょう。
また、これらは手配できたとしても取り付けは工事業者に依頼する方がいいでしょう。
万が一、漏水などで家財に影響が出てしまうこともあります。
細かい部材や工具もふまえて
手配前に相談を!
おすすめしないのは住宅設備
トイレやキッチンなども施主支給が可能ですが、給排水の位置、電源の位置、補強の位置など、確認すべき内容が多岐に渡ります。
これらを打ち合わせと並行していくのは、非常に時間と手間ばかり取られてしまうでしょう。
楽しいし、時間はたっぷりあるし、手間を惜しまない。自己責任も承知の上だよ!という方であればいいですが、そうでないなら工事業者にお任せする方がメリットが大きいです。
想像以上にかなり手間です…。
住宅設備の中には工事業者様専用のオリジナル商品などがあることも。
高機能のものが比較的安く手に入ります。
まとめ:施主支給で断られた!と焦る前に事前確認を
自分好みで、唯一無二のものになり、さらに多くの場合減額になる可能性もある、魅力的な施主支給。
しかしトラブルになりやすい側面もあります。
施主支給は施工会社の代わりに自分が手間とリスクを負うこと、これを忘れないでくださいね。
- 施主支給する際の注意点3ポイント
・契約前に施主支給可能か確認・交渉する
・手間や責任を施主で負う必要がある
・ミスや不具合があると費用と時間が必要なケースも - 施主支給しやすいアイテム
- 施主支給のおすすめをしないアイテム
トラブルなく良好な関係で家づくりを進めるためにも上記のポイントをしっかり押さえて、自分が採用しやすいアイテムを選べるといいですね!
Instagramでは、建築士夫婦の家づくりノウハウを発信中!
フォローして最新情報をGETしよう♡
\キッチンと間取り迷子の悩みをスッキリ解決/
コメント