-
【湿気対策注意!】ファミリークローゼットとランドリールームが隣接するなら?
ファミリークローゼットとランドリールーム(脱衣所)が隣接する間取り。ランドリールームで畳んだ洗濯物を、ファミリークローゼットへそのまま最短距離で収納できる間取りとして人気があります。 湿気が気になるのですが、クローゼットに換気扇を付ければ大... -
収納の奥行きはいくつがベスト?深すぎで困らない種類別のサイズ紹介
子ども部屋やリビングにある収納にはベストな奥行があることを知っていますか? 図面の1マス分の奥行があれば、大は小を兼ねるし大丈夫でしょ! これは間違いで、収納するものの種類によって奥行のサイズを決めた方が良いのです。 深すぎて使いづらい…のよ... -
浄水器の間違った使い方!カートリッジにはお湯がNGな理由と注意点
浄水器を使うとき、水の温度を気にしていますか?何も気にせず、浄水器からお湯を出している人はいませんか? 実は浄水カートリッジにお湯を通すのはNG! カートリッジタイプの浄水器にお湯を通している場合、浄水なのに不純物の多い水を飲んでいる可能性... -
サッシの寸法図面の読み方!サイズ呼称を読み取って窓の大きさを理解しよう
お家の平面図にあるこの記号、読み方は分かりますか? 窓サッシの種類やサイズについて表記している記号ですが、種類はまだしも、サイズ・寸法が分かりにくいですよね。 分かりにくいけど、大まかな窓の形やサイズを知りたい人も多い! そんな分かりにくい... -
新築の外観がダサい!失敗しない洗練されたお家ポイント3つのコツ
お家づくりをするのに、ついつい間取りばかり優先して忘れていませんか…?そう、外観。 せっかく素敵なお家ができたのに、外から見たときに「あれ?失敗した?」…そんな悲しい展開は避けたいものです。 間取りに満足していても外観が失敗だと悲しいよね…。... -
洗濯パンはあり?なし?メリットとデメリットを解説!建築士夫婦の経験談
お家づくりのランドリールームで悩む項目の1つが洗濯パン問題。洗濯パンはあり?なし?デメリットは?と悩む人も多いですよね。 見た目すっきりにしたいからなしでもいい? SNSでも洗濯パンなしの人を見かける! そもそも洗濯パンなしのデメリットって? ... -
オール電化なら乾太くんいらない?時短目的ならドラム式で良い理由!
ガス衣類乾燥機の乾太くん。ガスを使うからこそ、オール電化だけど乾太くんを採用してもいい?と悩む声も。洗濯物をすべて干すのは大変なので、乾燥機はぜひ採用したいですよね。 時短目的の採用であればドラム式乾燥機で十分だよ! \りこ愛用のドラム式... -
サッシの結露を防ぐ|樹脂とアルミ樹脂複合の使い分けがNGの理由
コスト削減するために、樹脂とアルミ樹脂複合サッシを使い分けようと思っています。 このような相談を受けることがあります。 それちょっと待って!コスト削減の前に大変なことになるよ! たしかにどちらも高性能高断熱サッシですが、使い分けると結露しや... -
換気扇フィルターはつけない方がいい?キッチンの掃除が楽になる方法
キッチンの換気扇って油汚れでお掃除が大変ですよね。 大変だから換気扇フィルター使っているよ! おすすめの換気扇フィルターがあったら教えて! 便利な換気扇フィルターを貼って使っているなんて声も聞くのですが… これ実は、メーカー的にはNGだって知っ... -
パナソニックのLクラスキッチンは後悔する?高級感あるデザインを解説
パナソニックのLクラスキッチンは、流行のグレー系カウンターや扉色が豊富。かっこいい、高級感のあるキッチンとして人気です。 ですが、どんなキッチンでも決める前に「使って後悔しないかな」と不安になりますよね。 毎日使うキッチンだからこそ、後悔し...