-
オフェリアキッチン|良い・惜しい点を紹介!タカラといえばホーロー
タカラスタンダードのキッチン、オフェリア。採用しようと思っているけど「本当にオフェリアでいいのかな」なんて悩みの声を聞くことも。 毎日使うキッチンだからこそ悩むのは分かる!どんなことを優先して選びたいかな? どんなキッチンでもメリットとデ... -
デザインに優れた【TOTOザ・クラッソ】後悔しないか不安な方へ
TOTOのザ・クラッソはデザイン性にも優れており人気のキッチンの1つです。キッチンは毎日使う場所なので「後悔しない設計に!」と思う気持ちも強いですよね。 ザ・クラッソは選んでも後悔しないの? 私もザ・クラッソを選びましたが、まったく後悔していま... -
ステンレスキッチンと言えば【クリナップのステディア】後悔しないポイント
キッチンってどこを選べば正解ですか? このような質問を多々いただくことがあります。 各社特徴があるので、譲れない機能やポイント次第! 今回の記事ではステンレスキッチンが強みである、クリナップのステディアについて解説します。ステンレスキッチン... -
【使いやすいキッチン寸法】建築士夫婦の快適なレイアウト実例を紹介!
使いやすいキッチンってどんなキッチンだと思いますか。 リビングからの見た目、収納量、これだけ考えればOKかな? キッチンレイアウトに大事なのはサイズや収納量だけではないんです。 コンロ・シンク・冷蔵庫を結ぶ三角形、ワークトライアングルが3.6m~... -
軒ゼロでもいい?軒の出はどこまで?オススメの長さは900mm!
軒の出(のきので)は、間取りや外観を決定するうえで大切なものです。どのくらいの長さにするか、それによってメンテナンスや住み心地も変わってきます。 軒の出は900mmがおすすめ! 私の家も軒の出は900mmです。メリットが一番あるのがこの数字なんです。 ... -
海外製食洗機のデメリットは?国内メーカーとの比較【2つの違いは?】
最近、Instagramで見かける海外製食洗機。ドイツやスウェーデンなどのヨーロッパの食洗機を検討している人も多いです。 海外製食洗機と国内メーカーの食洗機の違いは?デメリットってあるの? 海外の環境に合わせた仕様になっているのが国内メーカーの食洗... -
狭いトイレは嫌?最小寸法を解説!後悔しない広さと間取りを決めよう
他の間取りを優先していたら、トイレが狭くなってしまった…。 トイレ空間ってどれくらいあれば適切なの? トイレって狭すぎるとダメかな?手洗い器を含めるのは難しいかな?と悩みますよね。 狭いと困るかな…と考えがちだけど広すぎるのも良くない! トイ... -
カタログ外・海外製のビルトイン食洗機はOK?知っておきたい注意点
最近はお家づくりについてSNSで情報収集している人も多いです。食洗機についての情報も多く、海外製でカタログ外の食洗機を使用している方もいます。 しかし… インスタで見たのに何故か○○の食洗機組み込みできなかった! 私のもとにもこのような相談がくる... -
人工大理石?ステンレス?どっちにする?後悔しないキッチンの選び方
キッチンの悩みによくある、 人工大理石?ステンレス?どっちを選べばいい? これ悩む方非常に多いです。 お客様でも悩む方が非常に多い!悩む気持ちよく分かります。 悩んで決められないなら、ステンレスがベターです。その理由は素材の違いによる人工大... -
対面キッチンの冷蔵庫位置は?動線を意識して失敗しない位置に!
お家づくり中にキッチンの間取りを考えるうえでこんなお悩みはありませんか? 新居の冷蔵庫位置に迷っている キッチン動線を意識した冷蔵庫位置を知りたい 冷蔵庫ってあとから移動させるのは大変ですし、失敗しない位置に置きたいですよね。 コンセントの...